湯島小学校 こどもひろば (校庭開放)について
こどもひろばの利用について
子どもたちが安全に遊べる場所を確保するため、文京区ではこどもひろばとして地域の児童に小学校の校庭を開放しています。
湯島小学校では、土曜日と日曜日の午前と午後に実施しており、指導員が安全に楽しめるように見守りをしています。お友達やご家族と思い切り走り回ったり、ボール遊びをしたりできる貴重な場です。ぜひご活用ください!
参加者

- 小学生以下:湯島小学校以外の児童も利用可能です
- 保護者同伴の未就学児:湯島小在校生の兄弟でなくても利用可能です
- 上記のお子さまの保護者
利用方法

- 校庭の入り口(東門)から入り、玄関ホールで受付をしてください
- 自転車での来校は禁止されています。来校は徒歩でお願いします
- 利用中に発生した事故に対する責任は、利用者または保護者にお願いいたします。安全面をあらかじめお子さまとお話いただくようお願いします
遊具

- 利用できる遊具
- 学校の校庭遊具(ジャングルジム・一輪車等)
- こどもひろば用遊具(ボール、カラーバット、水鉄砲、ホッピングなど)
- 自宅からの持ち込み遊具
- 持ち込めない物
- 一輪車以外の乗り物(乗ってきた場合は校庭の端に置く)
- 金属/木製バット・ラジコン
- その他:周囲の人が怪我を負うなどトラブルの原因になると指導員が判断したもの
体調管理

- 水筒を持ってきて、十分に水分をとりましょう(食べ物の持ち込みは禁止です)
- 体調が悪い時には参加をしないようにしましょう
連絡先
- こどもひろばは文京区が実施している事業です。管理運営は湯島小学校PTAの 校庭開放・イベント委員会が行っており、保護者、地域の方々、近隣のボランティアの皆さまのご協力のもと開催しております。
- ご不明点やご要望がある場合には校庭解放・イベント委員会まで(e-mail: yushima.koutei@gmail.com)